スオメリンナ要塞に行く
ヘルシンキからフェリー
別記事にも書いたが、塩分少なめな海水が凍っているため
フェリーは砕氷しながら進む
要塞は世界遺産に指定されてる歴史あるもので
スウェーデンとロシアの文化か色濃く残っていたりします
現在でも機能するらしいですが、機能しないことが大切です
実際、フィン人はこの要塞をあまり使ってないです
占領してたスウェーデンやらロシアやらが使ってることが多かったわけです
そんななか、日本人と話す機会がありました
スオメリンナ要塞でお会いした女性は、一週間くらいかけて北欧を観光してるとのこと
その女性はその靴にビビり、2週間以上ヘルシンキにいることにさらに驚きの様子
そりゃそうだと思う
靴は穴だらけ、体感気温は氷点下20度
そんな装備で大丈夫か??
野外市場で色々買ってしまう
日本語でありがとーとかエゾシカ~とかトナカイー~とかいってくるんだもん
商売上手すぎだよ~~
屋内市場では、ケバブのパンを食べる
フィンランドの料理ではないがとてもうまかった
パンはレンジで温めるとめっちゃうまくなることがわかった
トーストじゃないよ
フィンランドはサウナの発祥地としても知られています
熱々に熱した石に水をかけて、部屋を暖める、石焼き式サウナ
水桶とひしゃくが用意されてて、余裕があれば、ひしゃくで石に水をかけてあつーくできる
めちゃくちゃ暑くなりました
おっそろしいことになりました(笑)
ちなみに、サウナは社交場です
会話してなんぼなところです
2011年9月25日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿