亘理町では何が起きたのかを聞くことができた
今すべきは何が出来るかを考えること
本当にできる人は, 受身ではなく, 自ら動き, 動かす
受身で, 失敗しない日常は, それはそれで評価されることだが
みんながみんなそれでいいわけではない
何のための高学歴か?何のための教育??
失敗を恐れ, 恐れない教育は, 今, 自分が想う最も重要なこと
つめるものをとにかくつめる. 重すぎだろうが気にしない
毛布を圧縮袋でつぶしてつっこむ
とはいえ, 圧縮袋がダメものらしく, キャリーケースの中でぱんぱんになる
うちは水が出ていたが, 出てなくて給水している地域もある
水が出ない地域の方に, 水を5Lほど持っていく
持っていったはいいが, 留守で渡せず, すみっこに放置していく
しゃーない, 結果, 渡せたみたいでよかった
山形行のバスになんとかのれた
バスは満員だったが, 山形道をフルで使えたので, そんなに苦労しなかった
どうやら, 高速バスは緊急車両扱いだったようだ
山形に到着後, すぐに新潟行バスが取れることがわかる
全力で1席ゲットする. 発車5分前くらいの荒技だったり
何かがうしろでうろうろしているなぁと思っていたら, どうやらテレビ局のリポーターだったらしい
どでかいスーツケースをごろごろさせていたから, ターゲットにされたらしい
聞かれたことはほとんど覚えていないが, あたりさわりのないことを答えたはず
そんなこんなで新潟に行けた. とても運がよかった
新潟からはメンドウなことは何も考えず, 新幹線にのる
これまた, 待ち時間ゼロのノータイム
ここまでポンポン進むと思っていなかったので, 本当にビックリ
大家に9時に到着, これ以上動くことは出来そうになかったので, スーパーホテルに泊まる
こんな贅沢なベッドで寝ていいのかと思ってしまう
さいたまでは地震はどこふくかぜみたいな雰囲気を感じた
そんなもんなのかなぁ
山形のライフラインの回復っぷりと手厚い援助にとてもびっくりした
避難者を全員助けるという雰囲気だった
2011年12月29日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿